昨日の朝は真冬の寒さでしたが今朝は少し春を感じます。今日の写真は雨樋です。お客様によく雨樋の色あせが気になるので交換したほうがと相談されることがあります。大丈夫!色あせだけなら塗装で新品になりますよ!

昨日の朝は真冬の寒さでしたが今朝は少し春を感じます。今日の写真は雨樋です。お客様によく雨樋の色あせが気になるので交換したほうがと相談されることがあります。大丈夫!色あせだけなら塗装で新品になりますよ!
軒天 ベランダ天井 玄関天井など天井部は最もやりづらい箇所です。まず 首 肩 腕 腰と疲労が出やすいです。養生などしっかり環境を整え塗料の吟味など侮れません!
破風板の劣化など木部の補修は築10年すぎると出て来ます。塗装で無理なときはリフォーム補修のご提案も致します!
板壁の塗装です。現状より濃ゆくなります。木部は色を塗るというより 防虫 防腐 など劣化を鈍化させるのが目的です。
今日は久しぶりに営業チラシのご紹介です!宜しくお願いします!
普通の瓦は棟部もその形式の瓦がのりますが、コロニアルの場合 ほとんど棟は板金です。劣化の中で必ず錆が出ます。
昨日のコロニアル 棟 板金の錆止めの塗装です!
今日は27日です。風呂の日は本来ですと昨日26日ですが、こぞってどこの温泉も今月は本日 27日が多いと思いますよ!日曜が26日のときは大概翌日の27日になってます!BCM 今日も元気にスタートです!
出来るときに 出来る範囲のお手入れを!そのお手伝いをぜひベストカラーマツキダにお任せ下さい!
軒天回り 屋根周り もしくは横雨樋持ち打ち付け部を破風板 破風部と言います。鉄板 木板 石膏板など材料も様々 今日の写真は破風板です。