WBC 間近!BCMです。
軒天回り 屋根周り もしくは横雨樋持ち打ち付け部を破風板 破風部と言います。鉄板 木板 石膏板など材料も様々 今日の写真は破風板です。
軒天回り 屋根周り もしくは横雨樋持ち打ち付け部を破風板 破風部と言います。鉄板 木板 石膏板など材料も様々 今日の写真は破風板です。
ノロウイルスが流行ってるそうです!ころなにインフルにウイルスだらけ 野菜をしっかり取って免疫力つけましよう! さあ今日は完成の写真です。この一枚だけですとなんの感動もありませんが各工程写真を見ると塗装工事の匠が垣間見れ...
今日は上塗りの2回目です。手塗りローラー仕上げです。塗り方を変えるのは手間がかかりますが、より良い仕上げを求めた時、職長は判断します!これも匠の心意気です!
今日は上塗りの1回目をご案内です。1回目は吹付けをする場合があります。手塗りが良いと言われるかたもいますが、瓦の素材 部位 形状 過去の塗装歴など吹付けが良い場合もあります。また吹付けは塗装の技術の差が出ます。
今日は屋根の下塗りです。透明なものと色物のものがあります。瓦の種類 痛み加減 過去に塗装のある無し お客様の希望など 適材適所で材料を選んでいきます!
日替りの天気 今日は快晴!塗装日和です。今日から5日間はコロニアルの工程写真をご紹介します。まずは施工前です!施工前→下塗り→上塗り1回目→上塗り2回目→完工と続きます。
けれん作業の後は、エアーフォローで塗装表面をきれいにして これが大事 錆止め下塗りです!
下塗り 錆止めの後は色を乗せます。上塗り1回目です
今日は上塗りの2回目です。仕上りの見た目の差が出ます。丁寧に 丁寧に仕上げます!
鉄板屋根完成です!1つ1つの丁寧な仕事の積重ねで完成となります!